仙台の山奥で自転車に乗ったり転んだり

愛車の GIOS でサイクリングしたりポタリングしたり、それをブログに記録してみたり。ロードバイクや自転車や坂のことを書いてみたり。ときたまプログラムのことを忘れないようにメモってみたり。

開発環境の構築手順メモ

今日現時点まで1ヶ月くらい新しい開発環境を使ってみて、たぶんこれで再現できそうかなーというメモ。

Xcode をインストール

$ sudo xcodebuild -license

Homebrew をインストール

$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
$ brew doctor
$ brew update

環境構築

$ brew install \
    vim \
    lv \
    nkf \
    git \
    tig \
    ghq \
    hub \
    bash \
    tmux \
    ruby \
    ruby-build \
    rbenv \
    rbenv-gemset \
    python --framework \
    go \
    wget \
    curl \
    readline \
    openssl \
    crypt \
    bzip2 \
    zlib \
    bash-completion \
    peco \
    hh \
    source-highlight \
    autojump \
    jq \
    tree \
    direnv \
    ag \
    hh \
    && brew link openssl --force \
    && brew link bzip2 --force \
    && brew link zlib --force \
    && brew link curl --force

$ echo "/usr/local/bin/bash" | sudo tee -a /etc/shells

$ export HOMEBREW_CASK_OPTS="--appdir=/Applications"
$ brew cask install \
    skype \
    slack \
    chatwork \
    google-chrome \
    google-japanese-ime \
    karabiner \
    vagrant \
    virtualbox \
    docker \
    iterm2 \
    dropbox \
    alfred \
    bartender \
    clipy \
    skitch \
    scroll-reverser \
    sourcetree \
    mysqlworkbench \
    visual-studio-code \
    sequel-pro \
    boostnote

echo "need install Amphetamine"
echo "need install MacVim - KaoriYa"

いまの環境では手で入れていたけど、やっぱり GUI のアプリも Homebrew Cask で入れておけばよかった……。と思ったので、一応それっぽくしてみた。

Homebrew Cask にないアプリは、brew cask create macvim-kaoriya ……とかで自前で準備できるみたいだけど、保守とかも面倒そうなので手で入れた方が無難そうかな、と。(Ansible とかで自動化するなら別だろうけど)

下記は AppStore 経由で入れてるから Homebre Cask から除外。(Cyberduck/ForkLift/CompareMerge は使う機会なんてほとんどないけど)